毎年の事なんやけど、夏休みには学校関係の仕事が入る
非常にありがたいんやけど、冬にやってくれんかな・・・(泣)
6月からほぼ休みなし
休みが無いんじゃない・・・休みが取れたら鮎掛け行くんで、体が休まらない(笑)
仕事もせんと鮎掛け行くようになったら終わりじゃ(笑)
クタクタになって今週はヤメとくか・・・とか言いながら、缶を担いで坂を下りていく自分に酔ってるだけかも(笑)
嫁はん「そこまでやるんには感心するわ」
私 「おんなこどもにはわからんロマンが鮎掛けにはあるんじゃ!」
嫁はん「そんなん、わかりたくもないわ」
でも、さすがに疲れてきた
だいたい9月の中旬で私の鮎掛けは終わり
もうひと頑張り!
忙しすぎて、blog全然手をつけてないけど、実はお盆から3回行ってます(笑)
FBはほぼリアルタイム更新してますが・・・
■2016/08/17 14:00-18:30
お盆明けに東京からお客さんが来ると言うので接待用の鮎を調達に行たのがこの日
仕事も立て込んでるし、川は混んでるやろうし・・・ホントに全く行く気無かったんやけどねぇ・・・(笑)
「ええの5尾掛けたら帰る」と嫁はんに言って出かけたのに・・・
5時間掛かった・・・時速1尾(笑)
竿先に出るんやろね・・・焦りというか、雑になってしまうんが・・・
いつもは待てる所も待てない
いつもは引かないところも引いてしまう
こうすれば釣れませんよ・・・というお手本にはなったかも(笑)
もう鮎も終盤戦
この時期でも残ってるデカい鮎は修羅場をくぐりぬけてきた兵
簡単には掛かってくれなくて当然~だから鮎掛け面白いんですが(笑)
14時からやって、最後の1尾を掛けたのがかなり暗くなってから・・・(笑)



見栄えの良い 23cm-25cmをなんとか5つ揃えて撤収
お客さんには喜んでいただいたものの、モヤモヤが残って・・・翌週も突撃することがこの時点で確定(笑)
■2016/08/21 14:30-18:30

ひと雨ほしい・・・渇水で好きなポイントも干上がってしまってる・・・
先週の反省も踏まえ、仕掛けはすこーし変えました
変えたと言っても手尻を長くしただけ(笑)
武器弾薬はそのままで、創意工夫でなんとかしようという・・・(笑)
糸をメタルに変えるとか背針を使うとかが一般的?
いえいえ・・・糸やらパーツを変えただけでボコボコ釣れるようになるなら、鮎掛けなんてやってませんて(笑)
勘違いしてはる人も良く見ますが・・・(笑)
師匠は手尻50-70cmの上飛ばしが基本形やった
ちょいと深いとこで押しの強いとこが得意
私がベタ竿でいくらやっても掛からんかったとこで、師匠はヒョイと掛けてた
強い流れで底を這わす感じは、ちょっとでも引いたらできへんのやろね
よく私の下手からスーっと泳がせて来て、私の目の前でギラリん!とさせてたなぁ・・・
私がイラっとした顔したらニヤニヤ近寄ってきて、鮎掛けはルアーとちゃうって怒られた
遊び鮎を掛けるのは泳がせで、瀬は引きまくる・・・みたいに思ってる人もいるかと思うけど、私の意見は逆
強い流れほど泳がせたい、というか、オトリを引きたくない
ド素人時代に、手尻を短くしてやったことがある
操作性は上がるような気になるけど、不自然な竿さばきも顕著にオトリに出てしまう
素人考えとは正にこの事やった(笑)
あくまで、囮鮎に野鮎を掛けてもらうのが私の鮎掛けの基本
扱いにくいから最近手尻は20cmくらいでやってたけど、今回基本に戻ってやってみた
ただ・・・この時期に手尻長くしてデカいの掛けたら取り込みがタイヘンですが(笑)


こんなのとか

こんなのは引きずり倒されます(笑)
釣果はすこーし上がって14尾
25cm超えると魚影もスゴい(笑)
手尻効果があったのか無かったのかは・・・微妙(笑)
ただ、泳がせて掛ける意識の再確認にはなったかな
■2016/08/28 16:30-18:30
仕事が終わったのが14:00
行くか行かんか悩みに悩んで・・・行ってしまう(笑)
2時間しかできへんけど、台風10号の影響と来週から出張続きで行けなくなるんでね・・・
「アホだなー」
「そうだよアホダヨー」 by パークマンサー(懐かしっ!)
相変わらずの渇水ですが、水温は少し下がったような感じ
あ・・・もうすぐ終わりやな・・・って肌で感じた
短時間なんで荒瀬にぶち込んで気持ちいいアタリが欲しい・・・早めにオトリ変わればええんやけど・・・
でも・・・囮を弱らせたくないと、丁寧にやりすぎていきなりウグイ君(笑)
掛かった途端にコイツやってわかった
生臭くなるんでタモも使いません(笑)
ウグイとかの外道掛かったら殺して捨てる人いてるけど、それをやる人は釣り師失格
磯でも良く死んだ外道見かけるけど・・・無意味に殺す意味がわからん
あのね・・・魚に罪はないやろ!釣ったアンタがヘタクソなんやし!!
さて、釣りの方はというと・・・
もう足で稼がんと、同じとこでは釣返し全く効きません
次から次へとポイント移動
見切るタイミングが難しい
浅いとこでも流れの速いとこはきっちり掛かってくれて1時間で4尾のオトリ頃を確保
後半は荒瀬で勝負
本命ポイントは荒らされてど真ん中を通しても反応なし

でも、左右からジワジワ泳がせたら飛んでくる

やっぱ底にしっかり入れんと追ってくれない
竿は立て気味で底流れに止めれたら・・・

ガッツーーーーん!ギューーーーーーーん!!
やめられまへんな(笑)

ツ抜けできた時点でちょうど2時間
キリのいいとこでヤメ
いつもこれくらいのペースで掛かったらいいんやけど(笑)
夕方陰に入ると寒く感じるようになった

9月に入ってすぐ、久々に休みが取れそうやったのに今度は12号が接近・・・
台風も一発来たら連発の気配・・・
前線も停滞気味で秋の気配・・・
この2時間の鮎掛けが最後になってしまうかも・・・
天川 爆釣ポイント情報などが満載 →
鮎釣り ランキング